2014 の記事

Presentation 2014 展示発表・広報発信2014

140901日建新聞2014年9月号 Newspaper report.
芝浦アーバンデザイン・スクールが掲載されて3年前期プロジェクト演習4『都市のワークプレイス』の展覧会が取り上げられました
150116-28研究報告週間2014展覧会 Annual exhibition.
2014年度の成果を本学芝浦キャンパスに展示しましたPoster
1-木造建築のコンバージョン 旧協働会館(港区指定文化財)を題材に交流・観光センターをデザインしました
2-国際ワークショップ 韓国中央大学校と共同で「都市と水辺をつなぐ建築」を考えました
3-芝浦地区の調査分析 都市デザイン研究室が街区に着目して芝浦地区を分析しました
150128exhibition1.JPG 150128exhibition2.JPG 150128exhibition3.jpg
150124大学とまちづくりシンポジウム COC symposium.
芝浦工業大学COCまちづくり系4プロジェクト合同でシンポジウムを行ないました。学内外から172名が来場しました(懇親会53名)。アーバンデザインスクールから前田教授がプロジェクトの紹介、桑田教授がパネルディカションに臨みました。Poster Panel
150124coc1.jpg 150124coc2.JPG
150307第3回アーバンデザインセンター会議 Urban Design Center Forum.
アーバンデザインスクールを紹介しました。於柏の葉アーバンデザインセンター
Attended Urban Design Forum the 3rd conference to report Urban Design School.
150307udcforum.jpg
150316芝浦工業大学COC2014年度学生成果報告会 Students conference.
11のプロジェクトに参加した学生がパワーポイントとポスターセッションの二元発表を行ないました。デザイン工学科3年今津匠悟君と松永謙太君が旧協働会館のコンバージョンと日韓国際ワークショップを紹介して敢闘賞を受賞しました(大宮キャンパス)。Poster
150316cocstudent1.jpg 150316cocstudent2.jpg

posted on 2015/03/31

Local 2014 地域への参加2014

140928芝浦運河まつり Shibaura Canal Festival.
学生4名と前田英寿教授・桑田仁准教授が参加して芝浦海岸地区の模型と旧協働会館の模型を出展しました
140928unga2.JPG 140928unga3.JPG 140928unga4.JPG
150321BAY AREA 365 DAYS 港区芝浦港南地区総合支所ベイエリアの1年を振り返る Local annual exhibition.
新築間もない港区施設「みなとパーク芝浦」に旧協働会館の構造模型及びコンバージョン提案24点と芝浦・海岸地区の都市模型を出展しました
150321minato365days.JPG 150321minato365days1.JPG
地域との会合記録
140508港区芝浦港南地区総合支所協働推進課に2014年度の計画を説明し意見交換しました
140807港区芝浦港南地区総合支所協働推進課に2014年度前期の成果を報告し意見交換しました
芝浦海岸町会商店会連絡協議会(五団体協議会) Monthly meeting of Shibaura-kaigan District Council.
140617・140916・141021・141118・141216・150217

posted on 2015/03/31

Visit 2014 訪問調査2014 大阪・徳島・台北

141007-08大阪市立大学COC Osaka City University COC.
芝浦工大COCまちづくり系プロジェクト担当者が訪問調査しました。行政や地域と連携した活動から新規科目を立ち上げるなど組織的に進んでいます。リーダーの嘉名光市先生の案内で舟から大阪都心の水辺を視察しました。
Visited Osaka City University in COC and shipped around Osaka waterfront areas promoting civic use.
141008osaka4.JPG 141008osaka5.JPG 141008osaka6.JPG
141027-30台北 Taipei
歴史的建造物や保存地区から都心業務地そして郊外まで地下鉄で廻り、世界有数の大都市がコンパクトシティでもあることを実感しました。淡水河岸の旧港地区や台湾国鉄沿いの産業施設を文化創造を旗印に公共空間や観光拠点に再生する事例は東京湾岸地区の参考になります。台北市が地域や大学と連携して進めるまちづくり事業Urban Regeneration Station(URS)を2カ所訪問しました。
Visited Taipei including historical buildings, conservation areas, CBD and suburbs. Then industrial buildings and sites have been converted to cultural places for citizens and tourists.
141030taipei1.JPG 141030taipei2.JPG
141108-09徳島 Tokushima
水面水辺利用を視察しました。吉野川水系の城下町に多くの河川が流れ込んでいます。外堀だった新町川に遊歩道や遊覧船など活用しています。駅前のそごう百貨店が一部を市立図書館や市民センターに転用しています。
Visited Tokushima, a castle and canal town, which focus urban design along then moats.
141108tokushima4.JPG 141108tokushima5.JPG 141108tokushima6.JPG

posted on 2015/03/31

Studio 2014 プロジェクト演習2014 歴史的木造建築の保全活用

141113デザイン工学科建築・空間デザイン領域3年プロジェクト演習で旧協働会館を見学しました。戦前花街の見番として建築され宿泊施設を経て2009年港区が文化財に指定したものです。都心に残る貴重な木造建築を題材にこれから2ヶ月演習を行ないます。
Visited Kyodo-kaikan, a historical timber house built as a management office for the entertainment quarter. 3rd-year students of architecture and urban design course will work on its conversion scheme in seven weeks.
141113kyodo1.JPG 141113kyodo2.JPG
150118デザイン工学科建築・空間デザイン領域3年プロジェクト演習で港区指定文化財旧協働会館にアイデアとデザインを出し合いました。3ヶ月の検討を経て留学生3名を含む約50名が学内講評会に臨みました。
2014-autumn architecture and urban design studio held the final critic. Fifty including three overseas students presented conversion design for a historic timber house Kyu-Kyodo-kaikan.
150108conversion1.JPG 150108conversion2.JPG

posted on 2015/01/08

Studio 2014 プロジェクト演習2014 劇場都市

140918デザイン工学科建築・空間デザイン領域3年プロジェクト演習8が始まりました。9-10月の課題は都市再開発です。東京湾岸の想定敷地に劇場のある街を計画します。留学生を含む全員で現地を見学しました。
Kicked off the 2014-autumn architecture and urban design studio and visited the site faced with Tokyo Bay. The theme is complex redevelopment including theaters. Twelve groups of fifty one third-year and four exchange students work out performing art center in the heart of Tokyo.
140918proensyu1.JPG 140918proensyu2.JPG 140918proensyu3.JPG
141106デザイン工学科建築・空間デザイン領域3年プロジェクト演習8の講評会を行ないました。9-10月の前半課題として東京湾岸の想定敷地に劇場のある街を計画しました。4名ずつ12グループが発表しました。
2014-autumn architecture and urban design studio held the presentation of complex redevelopment including theaters. Twelve groups of fifty one third-year and four exchange students designed performing art center in the heart of Tokyo.
141106pro81.JPG

posted on 2014/11/06

Seminar 2014 公開講座2014秋コースとSACみなと大学

国内外の水辺地域について海洋、景観、環境それぞれの専門家による公開講座を3回行ないました Poster
主催芝浦工業大学 後援港区 会場芝浦キャンパス3階307号室1830-2000
第1回2014年10月2日(木)水辺の文化・教育論 東京海洋大学 佐々木剛さん(海洋利用管理学)
第2回2014年10月9日(木)灌漑技術と景観 アジアとオランダの比較 和歌山大学 原祐二さん(景観生態学)
第3回2014年10月16日(木)港区の自然と水環境 芝浦工業大学守田優さん(都市環境工学)
Oct.2 'Culture and Education in Waterfront Area' Tsuyoshi SASAKI, Tokyo University of Marine Science and Technology
Oct.9 'Irrigation Engineering and Landscape' Yuji Hara, Wakayama University
Oct.16 'Nature and Water in Minato City Tokyo' Masaru Morita, Shibaura Institute of Technology

141002東京海洋大学佐々木剛さん(海洋利用管理学)に日本の水産学を歴史から説いていただきました。芝浦地区が今も昔も豊かな海洋環境に恵まれていることがわかりました。学外11学内25計36名が聴講しました。
Prof. Tsuyoshi Sasaki, Tokyo University of Marine Science and Technology, lectured over fisheries of Japan.
141002sasaki.JPG
141009和歌山大学原祐二さん(景観生態学)に世界の灌漑技術に関する研究を紹介していただきました。海面を埋め立てたオランダは組織的に、自然流下による日本は個別にそれぞれ灌漑を行なっていたそうです。自然条件が労働形態を通して民族性に影響を与えたとも読み取れます。学外10学内24計34名が聴講しました。
Prof. Yuji Hara, Wakayama University, lectured over irrigation engineering around the world.
141009hara1.JPG 141009hara2.jpg 141009hara3.jpg
141016芝浦工業大学守田優教授(土木工学科都市環境工学)が都市の自然環境を水文学の観点から話しました。地形、地盤、水系が都市環境の基礎であることを港区を事例に説明しました。学外19学内14計33名が聴講しました。下添図と写真は港区資料。
Prof. Masaru Morita, Shibaura Institute of Technology, lectured hydrological environment of urban areas.
141016morita1.JPG 141016morita2.jpg
141004芝浦工業大学とSACみなと大学共催の公開講座『水辺の都市 船からみる東京のまちづくりと水辺の活用』
前田英寿教授が東京湾の歴史を話しました。アーバンデザイン・スクールの研究成果を盛り込みました。大学に申込まれた26名とSACみなと大学25名の計51名の学外の方が聴講されました。
Prof. Hidetoshi Maeda lectured on Tokyo Bay to a joint seminar of SIT and local councils.
141004minato2.JPG

posted on 2014/10/17

Seminar 2014 公開講座2014春夏コース

春夏コースの公開講座を2回行ないました。主催 芝浦工業大学 後援 港区 Poster
第1回2014年6月26日(木)1830-2000 リアス式海岸集落における復興デザイン 東京大学教授 窪田亜矢さん
第2回2014年8月22日(金)1830-2000 韓国の保全型まちづくり 韓国中央大学校建築学科教授 李政恫さん
Jun.26 'Reconstruction Design for Costal Regions' Aya KUBOTA, professor the University of Tokyo
Aug.22 'Conservation of Korean Cities' John Hyung LEE, professor Chung-ang University, Seoul

140626東京大学窪田亜矢さんを招いて岩手県大槌町の津波被害と復興計画を話していただきました。空間と生活や行動が結びついた復興文化の重要性を説かれました。学内外から47名が聴講しました。
Prof. Aya Kubota, The University of Tokyo, lectured over the disaster and reconstruction of Oduchi, Iwate Prefecture, East Japan Great Earthquake on March 11, 2011.
140626kubota1.JPG 140626kubota2.jpg 140626kubota3.jpg
140822韓国中央大学校から李政恫さんを招いて韓国の保全型まちづくりを話していただきました。近年各地で近代化以降の歴史的建造物や町並みに注目が集まっているそうです。学外17学内10計27名が聴講しました。
Prof. John Hyon Lee, Chung-ang University, lectured over conservation in Korean cities.
140822LEE1.JPG 140822LEE2.JPG 140822LEE3.JPG

posted on 2014/08/23

Workshop 2014 学生企画2014

140805建築をひらく・教室をひらく
建築家の西田司さん(オンデザインパートナーズ代表)を招いて建築設計における対話について話していただきました。デザイン工学科建築・空間デザイン領域の学生からなるイヤーブック委員会が企画運営した特別講義です。講義の後には実践編として「教室をひらく」をテーマにワークショップを行ないました。学生27教員1計28名が聴講しました。Poster
Osamu Nishida, principal architect of On Design Partners, gave a lecture and coached a workshop on dialogues in architectural design process.
140805nishida1.JPG 140805nishida2.JPG
141219横浜国立大学野原卓先生
座談形式のインタビューを行ないました。野原さんには非常勤講師として3年後期に空間保全再生計画を教えてもらっています。普段の授業と違う話をきこうとデザイン工学科建築・空間デザイン領域の学生からなるイヤーブック委員会が企画運営しました。学生3名と教員1名が野原さんを囲んで学生時代から現在にいたる都市や地域への関わり方を伺った後、横浜の建築とアーバンデザインを案内していただきました。インタビューは記事にして他の学生に配布します。Poster
Taku Nohara, professor Yokohama National University, gave a lecture and dialogue on his research and involvement in cities.
141219nohara1.JPG
141108グラフィックデザイナー秋山伸さん
出版物など平面のデザインについて話していただきました。デザイン工学科建築・空間デザイン領域の学生からなるイヤーブック委員会が企画運営した特別講義です。秋山さんは当初からイヤーブックのデザインを担当されています。デザインされた実物を見せていただきながら学生20教員2計22名が聴講しました。Poster
Shin Akiyama, graphic designer, principal of Edition Nord, gave a lecture on graphic design.
141108akiyama2.jpg

posted on 2014/08/05

Studio 2014 プロジェクト演習2014 都市のワークプレイス

140410デザイン工学科建築・空間デザイン領域3年プロジェクト演習が始まりました。4-5月の課題はオフィスです。東京都港区に敷地を想定し、都心で働く環境をデザインを通して考えます。全員で現地を見学しました。
Kicked off the 2014-spring architecture and urban design studio and visited the study site in Minato Ward. The theme is office. Fifty one third-year students work out woking place in the heart of Tokyo.
140410akasaka1.JPG
オフィスの参考事例として東京都新木場の木材会館を見学しました。設計された日建設計山梨知彦さん(本演習非常勤講師)に案内していただきました。在来工法とITを組み合わせて木材をふんだんに使う一方で広場に面してバルコニーと外階段を置いて快適性と安全性を両立したと説明されました(2014.5.1)。
Visited Mokuzai-kaikan (Wood-Industry Association). The architect Mr. Tomohiko Yamanashi, Nikken Sekkei, explained how he operated woody and responding form to create amenity and safety.
140501mokuzai1.JPG 140501mokuzai2.JPG 140501mokuzai3.JPG
オフィス課題の講評会を芝浦キャンパス玄関ホールで行ないました。図面と模型を完成した履修生46名と留学生1名、TAの大学院生1名、CG指導を担当したポスドク1名、教員6名の計55名が参加しました。他に学内学外の方々も立ち寄って観覧されました(2014.5.29)。
The final presentation of office project took place in the school entrance hall so that visitors might join it besides school people.
140529office1.JPG 140529office2.JPG
デザイン工学科建築・空間デザイン領域プロジェクト演習の展覧会「都市のワークプレイス」を行ないました。多くの都市生活者が一日の大半を過ごすオフィスを周辺環境と合わせてデザインしました。Poster
会期 2014年5月31日(土)〜6月14日(土)9:00-20:00 6/1(日)6/8(日)閉館
会場 芝浦工業大学芝浦キャンパス1階玄関ホール
出展 デザイン工学科建築・空間デザイン領域3年プロジェクト演習
'Workplace in City' exhibited office projects of Architecture and Urban Design Course 3rd-year, Department of Engineering and Design.
140531office1.JPG 140531office2.JPG

posted on 2014/06/14

Lecture 2014 特別講義2014

140520建築デザインと構造デザイン Poster
構造設計工房デルタ久田基治さんを招いて建築の意匠と構造の関係を話していただきました。橋梁と建築に共通する型を示して都市における構築物を論じられました。学生27教員3計30名が聴講しました。
Motoharu Hisada, an architect and structure engineer, lectured on spatial and structural integration.
140520hisada1.JPG 140520hisada2.jpg
141113デザイン工学科3年後期プロジェクト演習8に長谷川亮子さんを招いて建設業における建築空間デザインの実際を話していただきました。長谷川さんは本学環境システム学科出身で現在は戸田建設で活躍されています。
Ryoko Hasegawa, Toda Corporation, gave a lecture on architecture and urban design in building and construction.
141113hasegawa2.JPG
141127デザイン工学科3年後期プロジェクト演習8に中村悠さんを招いて自治体行政における建築空間デザインの実際を話していただきました。中村さんは本学デザイン工学科出身。現在は静岡県庁で活躍されています。
Haruka Nakamura, Shizuoka Prefectural Government, gave a lecture on architecture and urban design in municipality.
141127nakamura.JPG
141128デザイン工学科2年後期景観デザインに長谷川隆さんを招いて地域において土木構造物がつくりだす景観について話していただきました。長谷川さんは日建設計で都市開発に携わる土木エンジニアです。
Takashi Hasegawa, Nikken Sekkei, gave a lecture on urban design in civil engineering.
141128hasegawa1.jpg
141205デザイン工学科2年後期景観デザインに前田泰芳さんを招いて河川と港湾が地域につくりだす景観について話していただきました。前田さんは五洋建設で土木設計と都市開発に携わるエンジニアです。
Yasuyoshi Maeda, Penta-ocean Construction, gave a lecture on urban design in civil engineering concerning rivers, ports and habors.
141205maeda3.JPG 141205maeda1.jpg

posted on 2014/05/20

New

新着記事

Category

カテゴリ別アーカイヴ

Monthly

月別アーカイヴ

©2024 Hidetoshi Maeda Shibaura Institute of Technology School of Architecture Urban design lab